遺産調査の必要性とは?財産別の調査方法についても紹介

相続開始後は、被相続人が残した遺産を調査する必要があります。この作業はなぜ必要になるのでしょうか。ここでその必要性について解説し、具体的な調査の方法についても紹介していきます。

 

 

遺産の調査が必要な理由


遺産の調査は、①相続承認・放棄の判断をするため②遺産分割協議を進めるため、③相続税の申告をするため、の3つの理由から必要であるといえます。

 

相続承認・放棄の判断をするため

相続をすると、遺産に含まれる債務、例えば借金などの返済義務も引き継ぐことになります。もし資産よりも大きな債務を含む遺産であった場合、相続の承認をすることがマイナスの効果をもたらしてしまいます。

そこであらかじめ遺産の調査を行っておき、相続放棄をすべきかどうかの判断ができるようにしておくのです。

相続人が大きなリスクを負わないようにするため、遺産の調査は必ず行いましょう。

 

遺産分割協議を進めるため


相続人が複数いる場合、遺産分割協議で遺産を分け合うことになります。協議の場では、誰が、どの遺産を、どのようにして取得するのかを話し合いますが、そのためには遺産の内容が把握できていなければなりません。

そこで遺産の調査が必要になるのです。

 

相続税の申告をするため


取得する遺産の額が一定額以上に達することで、相続税の申告や納付の義務が課されます。相続税の申告では相続税の計算が必要で、そのためには取得した遺産の内容と、その価額がわかっていないといけません。

つまり遺産の調査をした上でなければ相続税の申告作業が進められないのです。

 

遺産の調査方法


遺産の調査は、基本的に被相続人の自宅の捜索から始めます。

例えば遺産には、現金や預貯金、有価証券、不動産、動産など、いろんな種類があります。不動産などは現物が自宅にあるわけではありませんが、不動産に関連する書類などが自宅に保管されている可能性が高いです。
相続開始時点で書類が見つからなくても、後々書類が郵送されてくることもあります。

そのためまずは自宅をくまなく探しましょう。

 

特に着目すべきポイントは、預貯金の場合は「通帳」や「カード」です。不動産の場合は、「固定資産税に関する納付書」がないかをチェックします。借金に関しては、「返済に関する明細書」や「金融機関からの督促状」の有無を確認します。

預貯金の口座を開設している金融機関が特定できれば、そこから様々な情報を確認することができます。残高証明書の発行により預金残高を見るだけでなく、取引明細書を発行してもらうことで、借金などの引き落とし情報もわかるようになります。