2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自筆証書遺言書の開封はNG、家庭裁判所での検認手続必要。今後自筆証書遺言書でも検認不要になる新制度も

これはほんとうにうっかりや興味本位などでやってしまう人が多そうなので、事前に警鐘を鳴らしておきますが、「自筆証書遺言書の開封は絶対ダメ」です。 勝手に開封すると、自筆証書遺言書を入れ替えたり改ざんしたと疑われる、開封者に5万円以下の過料が課…

遺言書の書き方の本でお勧めのものは?

仕事柄、「遺言書そろそろ書こうと思っているんだけど、書き方教えて」、とか「遺言書でわかりやすい書籍ってない?などよく聞かれます。 前者の「書き方教えて」に関しては、「作成指導料いただくけどいい?」と返しますが、「わかりやすい書籍」というと返…

正しい遺言書の書き方、改正民法を踏まえた新しい自筆証書遺言のための仕組みとは?

ここ数年の終活ブームで、遺言書を書いておこうという方も少なくないと思います。 厳密にいえば、専門家を通して、公証人役場で「公正証書遺言」を作成するのが理想的ですが、全体の費用で十数万円~数十万円は見込んでおく必要があります。 そこで、自分で…

相続税の税務調査で、今知っておくべき事とは?

今回は相続税の税務調査について書きます。 まず、税務署の税務調査でぜひ知っておいてほしいポイントをまず挙げましょう。 税務調査は申告から1~3年後、落ち着いた頃にやってくる よほど悪質ではない限り、電話での事前連絡がある 理想は税理士に申告、税…

代襲相続人における基礎控除について掘り下げてみる

前回の記事では、基礎控除や相続税の計算について書きましたが、当記事では、「代襲相続人の基礎控除」について掘り下げていきたいと思います。 そもそも、代襲相続人とは? 相続手続きの中で、普通の人に取ってややこしく感じられるのが、「代襲相続」とい…

相続税の法改正を踏まえた、基礎控除と相続税の計算について

相続に関して多くの方が心配される点が、「うちは相続税がかかるの?」という点です。2015年に相続税の改正があったため、都心・都下や名阪・地方都市などでも相続税の対象になるケースが増えました。 仕事柄、法人相手に相続のお話をすることが多いですが、…

遺言書作成の際に気をつけたい、注意すべきポイントとは?

以前からよく仕事で、自筆証書遺言のチェックを依頼されることがあります。 自分で書いていると気がつかないですが、遺言書を作成する上で、意外と行ってしまう間違いというのは多くあります。 今回は、このような自筆証書遺言作成時に、注意すべきポイント…

プロフィール

専門の税理士法人(経営コンサルティングファーム)で、相続にかかる業務・事業承継など複数の専門業務に関与しております。 相続に関し、手がけた件数は主業務では数十件、共同で行った案件も含めると、100件以上の担当になるかと思います。 相続に関して、…